絵コンテ 高柳哲司
演出 高柳哲司
作画監督 高倉佳彦
メカニックデザイン 荒川真嗣
初恋の人、ハルカちゃんを探して月にやってきたエモン一行。
野宿しようと言うエモンにはついてけず、それぞれのホテル支店に泊まるルナたち。
月で生まれたからルナ、ってまんまだ。
なんとかしてハルカちゃんのいる木星へ行こうと旅行客に下手なプレゼンをするエモン。
赤塚キャラっぽいリッチマンさんは快諾。
ついでに彼の協力を得て月でのハルカの住所に向かう。
リッチマンはスピード狂。ホッパーマシンでピョンピョン跳ねる。
跳ねすぎとモンガーのテレポミスのせいでマシン蛾ぶっ壊れた。
たどりついた場所はゴーストタウン。有毒ガスのために1年前に皆避難したらしい。
それを知ったリゲルとルナはエモンを追ってた。
ホッパーに乗らないと急に弱気なリッチマン。
酸素漏れで天然ガスの山を目の前にしながら瀕死状態。
絶体絶命の状態で、やけくそテレポート。リゲルのマシンに到着で一件落着。
あの天然ガス発見によって木星へは行けなくなったリッチマン。
代わりに人数分の木星行きチケットをくれる。さすがはリッチマン。
天然ガスって有毒なんですか?あと月にそんなものがあるんでしょうか?
天然ガスは、現在の通説からすれば、月にはありえません。
また、通説ではない説をとっても、熱いマントルの無い月では存在しえません。だからまちがい。
一酸化炭素のような、「有毒性」は無いです。でも、本来無臭で(都市ガスは、わざとにおいをつけているのです)、空気中に一定以上の濃度で混ざれば、呼吸困難にはなると思います。
石油やガスは、木星や土星では大気中に存在する可能性が指摘されています。でもコストが合わないでしょうな。今後世界は、水素燃料社会に向かわないと、飛行機が飛ばなくなってしまいます。
ではでは。
天然ガスの解説ありがとうございます。
けっこうはっちゃけSFっぽいですね。
木星の話で思い出したんですが、そういえばシロッコが木星に行ってたのもヘリウム採掘でしたね。
ヘリウムなんて何に使うんだろうと思いますが。
21エモンにも、藤子不二夫定番のペットが出ていましたね。「モンガー」でしたっけ。
ヘリウムは不活性ガスですから、ほとんど使い道がありません。
ですが、ガンダムの世界でなら重要な使い道があります。
それは、スラスターの噴射材です。
ではでは。